5月の近況をまとめて。
夏の節電休暇のために、ゴールデンウィークは出勤。
このためGW後に休み、宇都宮市で恒例のとちおとめイチゴ狩り、翌日から北の桜を見に東北へ。4月初めには東北新幹線の開通が未定だったので、マイレージを使って飛行機。「はやぶさ」には乗れなかったが、代わりに、とても楽しいローカル線の旅。
秋田内陸縦貫鉄道と奥羽本線で角館から弘前へ。
北の桜はきれいで強い。
角館の桜は、武家屋敷や商家の土蔵によく映え、凛として美しい。
弘前の桜は、とにかく凄い。5年前、『
日本のサクラが死んでゆく―ソメイヨシノの寿命に挑む男たち 』という本を読んで、是非とも見たいと思っていた弘前公園の桜。ソメイヨシノなのに推定樹齢120年。(→
弘前市みどりの協会>弘前公園)
桜と共に他の花々も一斉に満開。
フキノトウ、ウメ、ユキヤナギ、モモ、スイセン、ミズバショウ・・・。
毎朝5時起き、夜討ち朝駆け花見。あちらの山、こちらの川と毎日30kmくらい歩いたが、一日五食もしていたので2kg太って帰る。
その後は、いつもの通り忙しい毎日。TNBC文献のアップはまたそのうちに。
来年は南の桜なのだ。
至 弘前




秋田内陸縦貫鉄道 弘前(上段)、阿仁合・あにあい(中段)、角館(下段)
theme : 桜のある写真
genre : 写真
tag : 桜 花見 角館 弘前 阿仁合